川崎三興化成株式会社

日本を代表するプラスチックコンパウンドメーカー
川崎三興化成株式会社はプラスチックコンパウンドを手掛けている企業です。
世の中のあらゆるモノに使われているプラスチック。これらは用途に合わせ耐久性や耐熱性を高めるなど、さまざまな性質・機能が加えられています。当社はコンパウンドと呼ばれるこれらのノウハウを活かし、創業時からプラスチックのカラーコンパウンディングや強化材、繊維、添加材などを混合・分散させ機能を強化したエンジニアリングプラスチックなどのコンパウンディングを手掛けています。当社が生産したプラスチックは自動車のボディや内装、エンジン周辺部品、パソコンやゲーム機、家電製品の基盤や外装など多くの部品に使用されています。私たちの生活に欠かせないモノづくりを行っている企業です。また、海水中で生分解するバイオプラスチックを生産し、サステナブルな社会にも貢献しています。当社の保有しているプラスチックコンパウンド技術は世界トップクラスであり、大手素材メーカー様など多くのお客様と取引しています。
世の中のあらゆるモノに使われているプラスチック。これらは用途に合わせ耐久性や耐熱性を高めるなど、さまざまな性質・機能が加えられています。当社はコンパウンドと呼ばれるこれらのノウハウを活かし、創業時からプラスチックのカラーコンパウンディングや強化材、繊維、添加材などを混合・分散させ機能を強化したエンジニアリングプラスチックなどのコンパウンディングを手掛けています。当社が生産したプラスチックは自動車のボディや内装、エンジン周辺部品、パソコンやゲーム機、家電製品の基盤や外装など多くの部品に使用されています。私たちの生活に欠かせないモノづくりを行っている企業です。また、海水中で生分解するバイオプラスチックを生産し、サステナブルな社会にも貢献しています。当社の保有しているプラスチックコンパウンド技術は世界トップクラスであり、大手素材メーカー様など多くのお客様と取引しています。
教えて!先輩Q&A
-
技術部
2023年4月入社
-
- この会社に就職されたのはなぜですか?
- 大学で有機化学を専攻しており、世の中にない新しいものを作る研究をしていました。その経験から「モノづくり」の最前線で仕事をしたいと考え、特に様々な形で消費者に届くプラスチック製品の「原料」の生産に携わりたいと思っていました。川崎三興化成では様々な企業から依頼された機能性プラスチックを生産しており、自分が大学で得た知識を活用できて、携わりたい事と合う会社と感じたことがきっかけです。
- どのような仕事をされていますか?
- ラボ機で試作した試作品を量産機にスケールアップし、安定して量産できる条件を検討すると共に顧客とのコミュニケーションによって要望に応える製品を作っています。この他に量産化に成功したプラスチックも思いがけないトラブルが発生することもありますが、トラブルの原因を究明し、迅速に復旧する、更に安定した生産条件に改善していく仕事をしています。
- どんな所に仕事のやりがいを感じますか?
- プラスチックコンパウンドは単純に化学的な知識だけでなく機械の知識や品質評価の知識も必要でした。そのため、様々な勉強や経験を経て、数多くの分野の知識を得ることが出来ました。これらの知識を総合的に使い、「モノのづくり」の現場で身の回りのプラスチック製品の原料を生産していることに日々やりがいを感じています。
- 将来の目標は何ですか?
- プラスチックコンパウンドの技術や知識を積極的に習得し、自身のスキルを高めたいと思います。そして、今までにない最先端なプラスチックの量産化に携わり社会に貢献したいと考えています。
- 就活中の後輩へのアドバイスを
- 情報収集は大切ですが、実際に見ないと分からない事もたくさんあります。職場の雰囲気や実際の働き方は、現地で感じ取ることが重要です。直接企業を訪れ、自分に合った環境かどうか確認することをお勧めします。
- 趣味や休日の過ごし方は
- 休日の楽しみはロードバイク(スポーツ自転車)でのライドです。爽快に風を切りながら走ることで、心身ともにリフレッシュしています。近場のコースを楽しむことが多いのですが、たまに県外遠征もしています。
ここに注目
- 特徴や独自のサービス
- プラスチックに様々な素材を混ぜるコンパウンド。ガラス繊維を混ぜたプラスチックは、金属に近い硬さになります。ガラス繊維を混ぜられる比率は、一般的には30~40%ですが、当社では70%のコンパウントが可能であり、より硬いプラスチックにすることができます。これら当社独自のコンパウンド技術にて、難易度の高い要望にも応えることができ、お客様から高い評価を得ています。
- 今後の展開や将来の展望
- 近年では、マイクロプラスチック問題の対策として、海水で溶けるバイオプラスチックの研究や、自動車に使用されているプラスチックのリサイクルなどに注力しています。これらの環境にやさしいプラスチックを今後、増産することで、会社の柱の一つに育てたいと考えています。
集まれ!こんな人材!Q&A
-
滋賀工場 業務部 主任
太田
-
-
- お仕事にはどのような人材を求めていますか?
- ・モノづくりに興味がある方、やってみたい方
・チームワークを発揮できる方
・コツコツと物事に取り組める方
・地元で安定して働きたい方 - 就職活動中の皆さんへのメッセージ
- 社員のほとんどが未経験から入社していますが、入社後のOJT研修などを通じて、なくてはならない存在へ成長しています。経験の有無に関わらず、安心してご入社いただけます。皆さんのご応募を心よりお待ちしております。また、工場見学も随時受け付けておりますので、ぜひお気軽にお越しください。
企業DATA
- 社名
- 川崎三興化成株式会社
- 所在地
(本社) - 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目18番地3 新横浜KSビル
- 所在地
(勤務地) - 甲賀エリア(甲賀市)
- 創立
- 1964年1月20日
- 資本金
- 2億4,000万円
- 代表者
- 代表取締役 浅井 正健
- 従業員数
- 国内300名、海外800名
- 年商
- 378億円
- 初任給
- 190,000円~230,000円 技術職大学卒:202,000円
- 賞与
- 年3回 計 約7.0ヵ月分(前年度実績)
- 福利厚生
- 社員食堂(食事補助あり)、退職金制度、育児・介護休業制度(育児休業男女取得実績あり、介護休業取得実績あり)
- 休日休暇
- 年間休日120日 週休二日制(土、日)、夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇