株式会社 いまここ

障がい児の学童クラブのお仕事です。
95%の職員は、
未経験者からスタート!
新しいことへ挑戦するならここ!
株式会社いまここ!
95%の職員は、
未経験者からスタート!
新しいことへ挑戦するならここ!
株式会社いまここ!
●新しいフクシを目指すベンチャー企業です
●今までにないフクシを私達とつくってみませんか
●学部学科、経験は不問です
まずは会社の雰囲気を以下アクセスし
チェックしてみてください♪
【株式会社いまここのSNS一覧】
・Instagram
https://www.instagram.com/imcoco.jp/
・Tiktok (2614フォロワー/26.6Kいいね)
https://www.tiktok.com/@imacoco.co.ltd?_t=ZS-8wLIIsiFRuE&_r=1
・YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCnkwx6oKyjjBpvghcQJ18sg
・LINE
https://lin.ee/Y8Hu5wy
●今までにないフクシを私達とつくってみませんか
●学部学科、経験は不問です
まずは会社の雰囲気を以下アクセスし
チェックしてみてください♪
【株式会社いまここのSNS一覧】
https://www.instagram.com/imcoco.jp/
・Tiktok (2614フォロワー/26.6Kいいね)
https://www.tiktok.com/@imacoco.co.ltd?_t=ZS-8wLIIsiFRuE&_r=1
・YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCnkwx6oKyjjBpvghcQJ18sg
・LINE
https://lin.ee/Y8Hu5wy
教えて!先輩Q&A
-
いまここami責任者 平原悠成
いまここcare 越智唯香
-
- この会社に就職されたのはなぜですか?
- (平原)
大学時代に小学校の教師を目指し、
学んでおりました。
教育実習に行った際、障害をもった児童と
関わる機会があり、
心から「楽しい」と感じました。
そこから障害児と関わる仕事に興味を持ち、
入社を決めました。
(越智)
障がいを持つ子供と関わる仕事を探していた際、
偶然いまここのTiktokを見つけ、
楽しそうな会社だと思い、
ホームページなどを拝見し応募致しました。 - どのような仕事をされていますか?
- (平原)
指導員と責任者の立場を務めております。
指導員では、日々のレクレーションや
児童と一緒に遊ぶことが中心です。
児童と関わらない時間は、
記録やレクレーションの考案や
実施を行っております。
責任者では、職員に対する指導や教育を中心とし、
児童にとっても職員にとっても、
良い場の提供を意識しております。
(越智)
1日十数人程度の児童の支援を、
約3.4人の上司の方々と共に行っています。
五領域の様々な活動を通じて、
少しでもできることを増やし、成長できるよう、
その成長のお手伝いをしています。 - どんな所に仕事のやりがいを感じますか?
- (平原)
子どもたちの行動に戸惑ったり、
保護者の方との連携に
苦労したりすることもありますが、
それらを乗り越えた先にある、
子どもたちの笑顔や成長、
そして保護者の方の感謝の言葉は、
何物にも代えがたいやりがいを感じる瞬間です。
(越智)
児童の出来なかったこと、
苦手としてたことが出来るようになった時や、
活動の時間を含めて、日々の生活の中で、
児童の笑顔を見た時です。 - 将来の目標は何ですか?
- (平原)
児童発達支援管理責任者の資格を
取得したいと考えております。
資格取得の全面サポートがあり、
取得後は専門的な知識と経験に基づき、
子どもたちとその家族を総合的に支援をする
取組みを行いたいと考えております。
(越智)
現在はまだ明確化していませんが、
一緒に働いている上司の方々のように、
児童と信頼関係を築くことができるように、
今は勉強中です。
少しでも早く、上司の方々の力になれるよう、
頑張りたいです! - 就活中の後輩へのアドバイスを
- (平原)
放課後デイサービスのお仕事は、
たったひとりの児童を
笑顔にするところから始まります。
モノを売る仕事でも、作る仕事でもありません。
あなたの目の前のお子さんの
未来を育てるお仕事です。
児童のお父さん、お母さんも一緒に笑顔にできる
そんなお仕事です。
障害をお持ちの児童さんと接する
お仕事になりますが、
自社の社員のほとんどが未経験です。
社内の研修制度で、
基礎からしっかり学ぶことができますので
ご安心ください。
ぜひ、一度社内見学から可能ですので
ご応募お待ちしております。
(越智)
私自身、やりたいことを今仕事に出来ています。
少しでもやりたいこと、興味のあることがあれば、
踏み出してみることも一つの道かなと思います! - 趣味や休日の過ごし方は
- (平原)
希望休を積極的に活用し、
連休を利用して自然の中でリフレッシュしたり、
趣味の料理に没頭したりしています。
大型連休は、有給休暇を使用して、
実家の和歌山に帰省し釣りに行ったり、
オンとオフの切り替えを大切にしています。
(越智)
アウトドアなタイプなので、一人でも友人とでも、
ふらふら出かけることが多いです。
その中でも、甘くて美味しいものを求めて、
カフェ巡りをすることが多いです。
ここに注目
- 特徴や独自のサービス
- ・自分が思う『楽しい』『面白い』を
形にできる会社
・未経験でも充実した研修制度で安心
・1人1台のパソコン支給、
・社内研修で人前に立つ経験を積むことができる
・パソコン業務未経験で入社した職員も多数在籍
・福祉関係に携わりながら
社会人スキルを身につけたい方は大歓迎
・常に新しいことにチャレンジ、
・業務拡大を目指しています
・働きながら、自身の夢を叶えるチャンスがある
・職員の成長を第一に考え、
資格取得をバックアップ
・職員のニーズに合わせた働き方ができる
・20代の責任者もいます
・メンター制度でワークライフバランスを推進中
・人事評価制度で年2回給与upのチャンスあり
・保育士・教員免許など別途資格手当あり
【独自の福利厚生】
・Thanksgiving Week
経営陣から社員とご家族、
友人に感謝の気持ちを伝えるイベント
時短勤務や抽選会など開催。
・Brainstorming Beer (ブレビア)
役職者、社員を問わず、
活発な意見交換のお食事会を開催
もちろん費用は全額会社負担♪
・リフレッシュ休暇 『さざんが休日』
3連休×年3回=9日を推奨
心身をリフレッシュ、
そしてさらなるチャレンジを目的に、
入社2年目以上の正社員の
有給休暇取得を促進する制度です♪ - 今後の展開や将来の展望
- 本年度、近江八幡市に新店舗を開設
次年度以降も継続して新規出店を計画中
3年以内には県内最大規模の体制を構築中
私たちは、子どもたちの成長に寄り添いながら、
職員および企業自身も共に
成長していける組織でありたいと考えております。
将来的には、子どもから大人まで、
ライフステージに応じた支援を
一貫してご提供できる
「ワンストップ型支援モデル」の企業として、
滋賀県内での更なる拡大を図ってまいります。
今後は就労移行支援や就労支援などの、
福祉事業にも注力していく予定です。
障がいをお持ちの方々にとって、生涯にわたり
安心して暮らしていただけるよう、
「いまここ」が信頼される
生活のパートナーとなることを目指して、
事業を展開してまいります。
集まれ!こんな人材!Q&A
-
副責任者
乾 未来
-
- お仕事にはどのような人材を求めていますか?
- ・「いまここ」で
「仕事を通じて人生を豊かにしたい」
・「自分の目標を達成したい」と思う方
・子供が好きな方
・色々チャレンジしたい方
・子ども達の成長を自分の喜びにできる方
・仕事で地域社会に貢献したい方
・入社時点での経験や専門資格不要!
・車の運転に抵抗が無い方
・動画編集に興味がある方
・遊びの達人
・そして、何よりも、
人とのつながりを大切にできる方
社員の9割は未経験者ですが、
新人さんも助け合い・協力できる環境があります。
どんな仕事をするよりも、「誰と働くか」、
何をやるかより「誰とやるか」を
社員一同大切にしています。 - 就職活動中の皆さんへのメッセージ
- 「この選択で本当にいいのかな?」
「自分に合う場所はあるのかな?」
そんな風に悩んでいるのは、
真剣に未来を考えている証拠です。
私たちの職場には、そうやって迷いながらも
一歩踏み出した仲間がたくさんいます。
完璧じゃなくていい、誰かの力になりたいという
気持ちがあれば大丈夫です。
その思いは、必ず誰かの未来に繋がります。
企業DATA
- 社名
- 株式会社 いまここ
- 所在地
(本社) - 滋賀県草津市上笠三丁目28-2
- 所在地
(勤務地) - 湖南エリア(草津市・野洲市)東近江エリア(近江八幡市)
- 創立
- 2014年12月5日
- 資本金
- 600万円
- 代表者
- 齋藤 由成
- 従業員数
- 43人
- 年商
- 22,000万円
- 初任給
- 4大卒:193,000円(手当込)短大卒:187,000円(手当込) 2026年高卒:173,000円(手当込) *別途資格手当有
- 賞与
- 賞与有(年2回)6月・11月 (業績・評価制度連動型賞与)
- 福利厚生
- 各種社会保険完備、資格取得支援制度、育児・介護短時間勤務制度、 健康診断(追加オプション1万円まで補助)、予防接種無料 創業記念日時短WEEK、社内懇親会無料 社内イベント多数あり 詳細は「いまここ 滋賀」で検索(Instagram・TikTok、更新中)
- 休日休暇
- 日・祝祭日定休日、シフト制、 長期休暇有(年末年始・夏期)、特別休暇(慶弔、介護等)、有給休暇(初年度10日) 年間休日115日(有給は必ず5日以上取得必須のため120日以上の休日となります)残業は月に5時間程度
お問い合わせ
- 株式会社 いまここ
- 総務部 採用係 カミヤブ
- 077-567-4095
- info@imacoco.jp